振替管理型

更新日:2024年9月30日

9.1.1 請求金額の確認方法

請求金額の確認方法について説明します。
[請求金額の入力]画面で関与先ごとの請求金額を確認します。「関与先名」または「関与先番号」をクリックし、[関与先の請求金額入力]画面で請求金額を入力することもできます。詳細は「9.2.1請求金額の入力方法」を参照してください。

 

  • [請求金額の入力]画面

 

No. 項目 記入内容
振替日・振込日・入力締切日 [メニュー]画面で選択した「振替日」と「振込日」「入力締切日」が表示されます。
関与先合計 [請求金額の入力]画面に表示された関与先の件数です。
請求書一括出力 [請求書一括出力]ボタンをクリックすると、[請求書一括出力]画面が表示され、[選択]欄でチェックした関与先の『請求書』をPDF形式で一括出力できます。詳細は「9.3.1請求書一括出力の方法」を参照してください。
Excel用CSVデータ [Excel用CSVデータ]ボタンをクリックすると、「請求金額入力一覧」をCSV形式で出力できます。
印刷用PDFデータ [印刷用PDFデータ]ボタンをクリックすると、「請求金額入力一覧」をPDF形式で出力できます。
連番 [請求金額の入力]画面の表示番号です。
関与先番号・関与先名 関与先番号と関与先名が表示されます。
月決報酬金額(税抜) 前月と同額の「差引額」(税抜)が表示されます。
臨時報酬金額(税抜) 臨時報酬の「差引額」が表示されます。
小計 報酬分① 月決報酬と臨時報酬の小計が表示されます。
月決立替金(税抜)② 請求予定の「月決立替金額」が表示されます。
臨時立替金(税抜)③ 請求予定の「臨時立替金額」が表示されます。
再振替④ 再振替を「する」関与先は、前月振替できなかった金額が表示されます。前月振替できた場合、「0」と表示されます。表示された金額を当月請求分と合算して請求します。
請求金額合計
①+②+③+④
関与先ごとの請求合計額が表示されます。
臨時報酬の前年同月実績あり 前年同月に「臨時報酬」の請求実績がある場合、紫色で表示されます。[実績確認]ボタンをクリックすると、[臨時報酬請求実績]画面が表示され、過去11年2カ月分の臨時報酬請求実績を一覧で確認できます。
合計 すべての関与先の合計額が表示されます。

 

 

売上管理型

更新日:2023年3月30日

2.2.1 ログイン方法

ログイン方法について説明します。

 

(1) 初回のログイン方法

初回のログイン方法について説明します。
初回のログイン時は、独自のパスワード設定と、事務所届出内容の確認が必要です。

 

注意

ユーザーID・初期パスワードの通知について

ユーザーID・初期パスワードは、日税ビジネスサービスから事務所に送付する『e-NETご利用開始にあたって』を参照してください。
詳細は「3.1 ユーザーID・パスワードの管理」を参照してください。

 

手順1

日税ビジネスサービスのホームページ(https://www.houshu.co.jp/)にアクセスし、[e-NETログイン]ボタンをクリックします。

 

手順2

[ログイン]画面で「ユーザーID」と「パスワード」を入力し、[ログイン]ボタンをクリックします。「ユーザーID」と「パスワード」は、『e-NETご利用開始にあたって』に記載されているものを入力します。

 

手順3

[パスワード変更]画面で、「現在のパスワード」に「e-NETご利用開始にあたって」に記載されているパスワードを半角英数、「新規パスワード」を半角英小文字、数字6文字以上12文字以下で入力し、[変更]ボタンをクリックします。

 

手順4

[メニュー]画面に事務所名とユーザー登録番号が表示されています。

 

(2) 2回目以降のログイン方法

2回目以降のログイン方法について説明します。

報酬自動支払制度ホームページ(https://www.houshu.co.jp/)にアクセスし、[ログイン]画面で「ユーザーID」と「パスワード」を入力して[ログイン]ボタンをクリックします。[メニュー]画面にe-NETの利用者名とユーザー登録番号が表示されていることを確認し、利用を開始します。

 

  • [ログイン]画面

 

注意

ログイン後、e-NETを操作しない状態が30分以上続くと接続が終了します。再度ログインしてください。

 

売上管理型

更新日:2023年3月30日

2.2 ログイン方法・ログアウト方法

ログイン方法・ログアウト方法について説明します。

 

2.2.1 ログイン方法

ログイン方法について説明します。

 

2.2.2 ログアウト方法

ログアウト方法について説明します。

 

振替管理型

更新日:2024年9月30日

9.1 請求金額の確認

請求金額の確認について説明します。
関与先ごとの請求金額と、振替日ごとの請求金額を確認できます。

 

ポイント

[請求金額の入力]画面の表示期間について

前回振替日の5営業日前から今回振替日の入力締切日(振替日の6営業日前)までの1カ月間表示されます。

 

手順1

[メニュー]画面で[請求金額の入力]ボタンをクリックし、[請求金額の入力]画面を開きます。

 

手順2

[請求金額の入力]画面で請求予定金額を確認します。

 

 

 

9.1.1 請求金額の確認方法

請求金額の確認方法について説明します。

 

9.1.2 請求金額入力一覧の出力方法

請求金額入力一覧の出力方法について説明します。

 

振替管理型

更新日:2024年9月30日

9章 請求金額の入力

請求金額の入力について説明します。

 

9.1 請求金額の確認

請求金額の確認について説明します。

 

9.2 請求金額の入力

請求金額の入力方法について説明します。

 

9.3 請求書一括出力

請求書一括出力について説明します。

 

売上管理型

更新日:2023年3月30日

2.1.2 e-NETの接続時間

e-NETの接続時間について説明します。

基本的に毎日24時間接続できます。ただし、入力締切日(振替日の6営業日前)および振替結果のデータ処理日(振替日の2営業日後)の一部時間帯、休業日は接続できません。

 

  • 接続時間
項目 内容
e-NET接続時間
  • 毎日24時間
  • 休業日を除く土日祝も接続可能
e-NET接続不可
  • 入力締切日(振替日の6営業日前)22:00~翌日8:00
  • 振替結果のデータ処理日(振替日の2営業日後)22:00~翌日8:00
  • 毎月第2日曜日、5/3~5/5、12/30~1/3の休業日

 

ポイント

e-NET接続時間の最新情報について

[ログイン]画面にe-NETに接続時間の最新情報が表示されます。接続できない時間帯のある当日は、[ログイン]画面と[メニュー]画面に赤字で表示されます。

 

■[ログイン]画面

 

 

振替管理型

更新日:2024年9月30日

8.4.7 関与先の削除

関与先の削除について説明します。

 

注意

関与先の「削除」について

入力締切日(振替日の6営業日前)で削除が確定し、関与先データが抹消されます。それまでは何度でも「削除取消」できます。
ただし、入力締切日を過ぎて解約が確定した関与先を「削除取消」に戻すことはできません。再度「新規関与先の登録」を行います。
なお、削除した関与先の登録内容は11年2カ月閲覧できます。

 

(1) 関与先の削除方法

関与先の削除方法について説明します。

 

手順1

[メニュー]画面で[変更・削除]ボタンをクリックし、[変更・削除対象関与先の検索]画面を表示します。

 

手順2

[変更・削除対象関与先の検索]画面で必要な検索条件のみ入力します。画面下の[検索]ボタンをクリックします。全関与先を検索する場合は[全件表示]ボタンをクリックします。

 

手順3

[変更・削除対象関与先の一覧]画面で[削除する]ボタンをクリックします。

 

手順4

削除確認のメッセージが表示されます。内容を確認し[OK]ボタンをクリックします。入力締切日(振替日の6営業日前)に関与先が削除されます。

 

売上管理型

更新日:2023年3月30日

2.1.1 インターネット環境

インターネット環境について説明します。
使用するパソコンのインターネット環境が『報酬自動支払制度 利用規約』の「5.利用環境」に適合しているかをご確認ください。他の利用環境ではe-NETの正常な作動は保証されません。

 

  • 利用環境(2023年1月11日現在)
項目 内容
OS・WEBブラウザ
  • OS:Windows 10、11
  • ブラウザ:Microsoft Edge、Google Chrome、Mozilla Firefox

※ブラウザの設定で、SSL、JavaScript、CSSを有効にしてください。

PDF閲覧ソフト アドビシステム社 Acrobat Reader DC
画面解像度 1280×800ピクセル以上
インターネット回線 インターネット接続環境ADSL、FTTH等の高速回線を使用
※低速の通信環境でのご利用は、プロバイダー通信業者などの都合によりタイムアウトなどで通信が遮断される可能性があることに注意してください。
ウイルス対策 インターネット利用機器には適切なウイルスチェックプログラムを導入し、最新パターンファイルでチェックを行ってください。

 

注意

利用環境に適合しても、WEBブラウザ・OSを故意にバージョンダウンすると、組み合わせによってはシステムが正常に動作しない場合があります。
メーカーのサポートが終了となった場合や新しいバージョンがリリースされた場合は、パソコン環境を随時更新してください。

 

 

 

振替管理型

更新日:2024年9月30日

8.4.6 関与先任意項目の変更方法

関与先任意項目の変更方法について説明します。

 

  • [関与先登録内容の変更]画面:関与先任意項目

 

No. 項目 記入内容
基本項目1 関与先の分類項目をプルダウンメニューから選択します。
基本項目2 関与先の分類項目をプルダウンメニューから選択します。
基本項目3 関与先の分類項目(全角、15文字以内)を自由に入力できます。
基本項目4 関与先の分類項目(全角、15文字以内)を自由に入力できます。
メモ欄 関与先に関するメモ(全角、60文字以内)を自由に入力できます。[メモ]欄で入力した内容は『振替のお知らせ』ハガキには印字されません。

 

ポイント

基本項目1・基本項目2について

「基本項目1」「基本項目2」のプルダウンメニューには、[関与先分類項目の設定]画面で登録した項目が表示されます。詳細は「3.4関与先分類項目」を参照してください。

 

売上管理型

更新日:2023年3月30日

2.1 インターネット環境の確認

インターネット環境の確認について説明します。

 

2.1.1 インターネット環境

インターネット環境について説明します。

 

2.1.2 e-NETの接続時間

e-NETの接続時間について説明します。