振替管理型

更新日:2024年9月30日

11.1.1 振替結果の確認方法

振替結果の確認方法について説明します。

[振替結果の確認と再振替の設定変更]画面で関与先ごとの振替結果を確認します。「関与先名」または「関与先番号」をクリックし、[関与先の振替結果の確認]画面で振替結果の詳細を確認することもできます。

 

  • [振替結果の確認と再振替の設定変更]画面

 

No. 項目 記入内容
振替日・振込日 [メニュー]画面で選択した「振替日」と「振込日」が表示されます。
関与先合計 [振替結果の確認と再振替の設定変更]画面に表示された関与先の件数です。
過去請求書出力 [過去請求書出力]ボタンをクリックすると、[過去請求書出力]画面が表示され、[選択]欄でチェックした関与先の『請求書』をPDF形式で一括出力できます。詳細は「11.2.1過去請求書の出力方法」を参照してください。
振込金額計算書 [振込金額計算書]ボタンをクリックすると、『振込金額計算書』をPDF形式で出力できます。詳細は「11.3振込金額計算書・【報酬自動支払制度】手数料等請求書」を参照してください。
合計表示 [合計表示]ボタンをクリックすると、[振替結果合計の確認]画面が表示され、振替日の「請求分」「入金分」「振替不能分」を確認できます。
Excel用CSVデータ [Excel用CSVデータ]ボタンをクリックすると、「振替結果確認一覧」をCSV形式で出力できます。
印刷用PDFデータ [印刷用PDFデータ]ボタンをクリックすると、「振替結果確認一覧」をPDF形式で出力できます。
連番 [振替結果の確認と再振替の設定変更]画面の表示番号です。
関与先番号・関与先名 関与先番号と関与先名が表示されます。「関与先名」または「関与先番号」をクリックすると、[関与先の振替結果の確認]画面が表示され、振替結果の詳細を確認できます。
月決報酬 請求した「月決報酬金額」が表示されます。
臨時報酬 請求した「臨時報酬金額」が表示されます。
小計 報酬分① 月決報酬と臨時報酬の小計が表示されます。
月決立替金② 請求した「月決立替金額」が表示されます。
臨時立替金③ 請求した「臨時立替金額」が表示されます。
再振替 請求した「再振替金額」が表示されます。
請求金額合計①+②+③+④ 関与先ごとの請求合計額が表示されます。
送付: 『請求書』メール、『振替のお知らせ』ハガキの送付条件が表示されます。
再振替: 次回再振替を「する」または「しない」を設定できます。
備考: 振替できなかった関与先は不能理由が表示されます。
合計 すべての関与先の合計額が表示されます。

 

  • [関与先の振替結果の確認]画面

 

No. 項目 記入内容
月決報酬 請求した「月決報酬金額」が表示されます。
臨時報酬 請求した「臨時報酬金額」が表示されます。
月決立替金 請求した「月決立替金額」が表示されます。
臨時立替金 請求した「臨時立替金額」が表示されます。
当月分 再振替を除く当月請求した請求金額が表示されます。
再振替 現在までの再振替分の請求金額が表示されます。[詳細を表示]ボタンをクリックすると、過去11年2カ月分の再振替詳細が一覧で表示されます。
請求金額合計 5~6の請求金額の合計額が自動で表示されます。
振替結果 振替できた関与先は「入金」、振替できなかった関与先は「不能その他」と表示されます。

 

 

売上管理型

更新日:2023年4月5日

3.3.3 e-NET利用の解約方法

e-NET利用の解約方法について説明します。

e-NET利用の解約する場合は、日税ビジネスサービスに届出します。[事務所届出事項の確認・変更・解約]画面で、[解約届]ボタンをクリックし、『ユーザー解約届』を出力します。『ユーザー解約届』は印刷し、必要事項を記入して、日税ビジネスサービスへ郵送で提出してください。届出内容を日税ビジネスサービスで確認し正式に解約となります。

 

  • 『ユーザー解約届』の提出先
〒163-1588
東京都新宿区西新宿1丁目6番1号  新宿エルタワー29階
(株)日税ビジネスサービス 報酬自動支払制度 e‐NET担当

 

  • [事務所届出事項の確認・変更・解約]画面

 

  • 『ユーザー解約届』

 

 

 

No. 項目 記入内容
税理士登録/法人番号 税理士登録/法人番号が表示されます。
税理士名または税理士法人名
代表社員名
税理士名または税理士法人名、代表社員名をご記入ください。
認印をご捺印ください。
解約理由 1~5の中で当てはまる解約理由のチェックボックスに、チェック「レ」をご記入ください。(複数選択可)

 

 

売上管理型

更新日:2023年3月30日

3.3.2 事務所届出事項の変更方法

事務所届出事項の変更方法について説明します。
『事務所届出』の内容に変更がある場合は、日税ビジネスサービスに変更内容を届出します。届出する方法は、「郵送」「e-NETで届出」の2種類があります。それぞれの注意点について説明します。「郵送」の詳細は「3.3.2(1)事務所届出事項の変更(郵送で届出)」、「e-NETで届出」の詳細は「3.3.2(2)事務所届出事項の変更(e-NETで届出)」を参照してください。

 

ポイント

・郵送の場合:税理士/法人名、受取口座の変更
・e-NETで届出の場合:税理士/法人名、受取口座以外の変更

 

注意

法人と個人の区分を変更する場合は、サポートデスク(TEL:03-3345-0890)に連絡してください。

 

(1) 事務所届出事項の変更(郵送で届出)

税理士/法人名、受取口座を変更する場合は、[事務所届出事項の確認・変更・解約]画面で、[事務所届出事項変更届]ボタンをクリックし、『ユーザー届出事項変更届』を出力します。『ユーザー届出事項変更届』は印刷し、変更内容を記入して、日税ビジネスサービスへ郵送で提出してください。日税ビジネスサービスで届出内容を確認し、翌営業日までに登録します。

 

注意

『ユーザー届出事項変更届』の提出が必要な場合

・税理士/法人名を変更するとき
・受取口座を変更するとき

 

  • 『ユーザー届出事項変更届』の提出先
〒163-1588
東京都新宿区西新宿1丁目6番1号  新宿エルタワー29階
(株)日税ビジネスサービス 報酬自動支払制度  e‐NET担当

 

  • [事務所届出事項の確認・変更・解約]画面

 

  • 『ユーザー届出事項変更届』

 

 

No. 項目 記入内容
税理士登録/法人番号 税理士登録/法人番号が表示されます。
税理士名または税理士法人名
代表社員名
税理士名または税理士法人名、代表社員名を記入します。
認印を押印します。
税理士/法人名(カナ) 税理士名と法人名をカナで記入します。
税理士/法人名(漢字) 税理士/法人名を漢字で記入します。
受取口座 受取口座の金融機関名、支店名、預金科目、口座番号、口座名義を記入します。

 

注意

受取口座は、金融機関の通帳を開いた1、2ページ目の通りに記入します。金融機関名、支店名が1つでも確認できない場合は、振込不能になり手数料が発生することがあります。

 

(2) 事務所届出事項の変更(e-NETで届出)

税理士/法人名、受取口座以外の項目を変更する場合は、[事務所届出事項の確認・変更・解約]画面で、変更内容を入力し、[登録]ボタンをクリックして、日税ビジネスサービスへ届出します。日税ビジネスサービスで届出内容を確認し、翌営業日までに登録します。

 

注意

入力締切日における項目の変更は、16:00までの登録の場合、当日受付となります。(土日祝祭日を除く)

 

  • [事務所届出事項の確認・変更・解約]画面

 

 

No. 項目 記入内容
利用タイプ 「売上管理型」または「振替管理型」を選択します。
代表者名 代表者名を入力します。
事務所名 事務所名を入力します。
所属協同組合 所属する協同組合をプルダウンメニューから選択します。
所属支部名 所属する協同組合の支部名をプルダウンメニューから選択します。
郵便番号 事務所の郵便番号(半角数字)を入力します。郵便番号を入力後、[住所検索]ボタンをクリックすると、該当の住所が[住所]欄に自動で表示されます。
住所 事務所の住所(全角、20字以内)を入力します。
電話番号 事務所の電話番号(半角数字)を入力します。
FAX番号 事務所のFAX番号(半角数字)を入力します。
メールアドレス
メールアドレス(確認入力)
事務所のメールアドレス(半角英数、40字以内)を入力します。
定型メール発送区分 日税ビジネスサービスから送信される「締切お知らせメール」「結果判明お知らせメール」のメールを「発送する」または「発送しない」を選択します。
登録 [登録]ボタンをクリックすると変更内容が日税ビジネスサービスへ届出されます。

 

注意

利用タイプの変更について

[利用タイプ]欄にある「利用タイプ変更の際の注意点」をクリックして、必ず内容を確認してください。利用タイムの変更により、引き継がれるデータ、削除されるデータがあり、集計日の基準が異なります。

 

振替管理型

更新日:2024年9月30日

11.1 振替結果の確認

振替結果の確認について説明します。

関与先ごとの振替結果と、振替日ごとの振替結果を確認できます。

 

ポイント

[振替結果の確認と再振替の設定変更]画面の表示期間について

振替日3営業日後から次回振替の結果判明日(振替日の3営業日後)までの約1カ月間表示されます。
振替結果のデータは最長11年2カ月分保管されます。過去分の振替結果は、「過去の年月日」を選択して確認します。

 

手順1

[メニュー]画面で[振替結果の確認]欄で日付を選択し、[表示]ボタンをクリックし、[振替結果判明]画面を開きます。

 

手順2

[振替結果判明]画面で振替結果を確認します。

 

 

11.1.1 振替結果の確認方法

振替結果の確認方法について説明します。

 

11.1.2 再振替の設定

再振替の設定について説明します。

 

11.1.3 振替結果確認一覧の出力方法

振替結果確認一覧の出力方法について説明します。

 

売上管理型

更新日:2023年3月30日

3.3.1 登録内容の確認方法

事務所届出事項の確認方法について説明します。
e-NET利用に際して日税ビジネスサービスへ提出した『事務所届出』の内容を[事務所届出事項の確認・変更・解約]画面で、確認できます。

 

  • [事務所届出事項の確認・変更・解約]画面1/2

 

 

No. 項目 記入内容
税理士登録/法人番号 税理士登録/法人番号が表示されます。
更新日 e-NETに登録された最新の年月日が表示されます。
法人個人区分 法人または個人の区分が表示されます。
税理士/法人名(漢字) 税理士名または税理士法人名が漢字で表示されます。
税理士/法人名(カナ) 税理士名または税理士法人名がカナで表示されます。
受取口座 受取口座の金融機関名、支店名、預金科目、口座番号、口座名義が表示されます。
事務所届出事項変更届 [事務所届出変更届]ボタンをクリックすると、『ユーザー届出事項変更届』がPDF形式で出力できます。詳細は「3.3.2事務所届出事項の変更方法」を参照してください。

 

  • [事務所届出事項の確認・変更・解約]画面2/2

 

 

No. 項目 記入内容
利用タイプ e-NETの利用タイプが表示されます。
代表者名 代表者名が表示されます。※税理士法人の場合のみ
事務所名 事務所名が表示されます。
所属協同組合 所属する協同組合名が表示されます。
所属支部名 所属する協同組合の支部名が表示されます。
郵便番号 事務所の郵便番号が表示されます。
住所 事務所の住所が表示されます。
電話番号 事務所の電話番号が表示されます。
FAX番号 事務所のFAX番号が表示されます。
メールアドレス
メールアドレス(確認入力)
事務所のメールアドレスが表示されます。
定型メール発送区分 日税ビジネスサービスから送信される「締切お知らせメール」「結果判明お知らせメール」のメール発送有無が表示されます。

 

 

売上管理型

更新日:2023年3月30日

1章 e-NET概要

e-NET概要について説明します。

 

1.1 報酬自動支払制度(e-NET)について

報酬自動支払制度(e-NET)について説明します。

 

1.2 利用規約・約定

利用規約・約定について説明します。

売上管理型

更新日:2023年5月2日

1章 e-NET概要

e-NET概要について説明します。

 

1.1 報酬自動支払制度(e-NET)について

報酬自動支払制度(e-NET)について説明します。

 

1.2 利用規約・約定

利用規約・約定について説明します。

振替管理型

更新日:2024年9月30日

11章 振替結果の確認

振替結果の確認について説明します。

 

 

11.1 振替結果の確認

振替結果の確認について説明します。

 

11.2 過去請求書出力

過去請求書出力について説明します。

 

11.3 振込金額計算書・【報酬自動支払制度】手数料等請求書

振込金額計算書・【報酬自動支払制度】手数料等請求書について説明します。

 

売上管理型

更新日:2023年3月30日

3.3 事務所届出事項の確認・変更・解約

事務所届出事項の確認・変更・解約について説明します。
事務所届出事項の内容は、[メニュー]画面で[事務所届出事項の変更・解約届]ボタンをクリックし、[事務所届出事項の確認・変更・解約]画面で確認します。変更・解約の場合は、日税ビジネスサービスへの届出が必要です。変更の詳細は「3.3.2事務所届出事項の変更方法」、解約の詳細は「3.3.3 e-NET利用の解約方法」を参照してください。

 

  • [メニュー]画面

 

  • [事務所届出事項の確認・変更・解約]画面

 

 

3.3.1 登録内容の確認方

事務所届出事項の確認方法について説明します。

 

3.3.2 事務所届出事項の変更方法

事務所届出事項の変更方法について説明します。

 

3.3.3 e-NET利用の解約方法

e-NET利用の解約方法について説明します。

 

 

振替管理型

更新日:2024年9月30日

10.2.1 過去請求書出力の方法

過去請求書出力の方法について説明します。

[過去請求書出力]画面で『請求書』の発行日付を選択し、関与先を選択して[ダウンロード(PDF形式)]ボタンをクリックすると、『請求書』が出力できます。

 

  • [過去請求書出力]画面

 

No. 項目 記入内容
発行日付 プルダウンメニューで『請求書』に記載する「発行年月日」を選択します。選択しない場合は、前回『請求書』の発行日付が設定されます。
再発行表記 『請求書』に再発行の文字を表示する場合は「する」、表示しない場合は「しない」を選択します。
選択 『請求書』を出力する関与先のチェックボックスにチェック「レ」を入れます。すべての関与先の『請求書』を出力する場合、[全関与先選択]ボタンをクリックします。
関与先番号・関与先名 関与先番号と関与先名が表示されます。
肩書・代表者名 関与先の肩書と代表者名が表示されます。
敬称 『請求書』に記載する「敬称」が表示されます。
ダウンロード(PDF形式) [ダウンロード(PDF形式)]ボタンをクリックすると[選択]欄をチェックした関与先の『請求書』をPDF形式で一括出力できます。

 

注意

『請求書』に印字される関与先情報について

『請求書』には、現在登録されている関与先情報が印字されます。『請求書』を出力する前に、登録内容を確認してください。[メニュー]画面で関与先登録内容の[確認]ボタンをクリックし、[確認対象関与先の検索]画面で関与先を検索します。[関与先登録内容の確認]画面を表示し登録内容を確認します。関与先検索方法の詳細は「8.3.1関与先登録内容の確認方法」を参照してください。

 

注意

特記事項の確認・変更について

特記事項を確認・変更する場合は、[過去請求書出力]画面で「関与先番号」をクリックし、[関与先の請求金額入力]画面で確認・変更します。詳細は「9.2.1請求金額の入力方法」を参照してください。

 

  • 『請求書』『前月以前分残高明細書』